コラム– category –
-
チームメンバーが育休!いつ戻ってくる? ~産休と育休の期間について解説~
はじめに 今日、産休・育休には従業員に給付金が出るため、時期によっては働いている時期とほぼ同等の手取り金額を得ることができます。会社員からすると、まさに育休は取った方が得な制度になっています。 一方で、プロジェクトチームのメンバーが産休や... -
WordPressのPing送信とは?プラグイン「WordPress Ping Optimizer」の導入方法も解説
Pingとは? Pingとは、ブログなどのWebサイトを更新した時に、更新情報をPingサーバーに送信する機能のことです。 WordPressにはPing送信先のサーバーリストを設定できる機能がデフォルトで備わっており、ここにPingサーバーのURLを入力しておくと、新規投... -
刑法が適用されるセキュリティ事件 ~「不正指令電磁的記録作成等」と「電子計算機損壊等業務妨害」の紹介と最近の事例~
コンピュータを使った犯罪の中には、刑法によって罰則が規定されているものがあります。その代表的なものが「不正指令電磁的記録作成等」と「電子計算機損壊等業務妨害」です。 「不正指令電磁的記録作成等」に関する罪 平成23年の刑法の一部改正により「... -
人工知能をめぐる動向 ~松尾豊『人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの』を中心に解説~
2022年に立て続けに発表された画像生成AIや、2023年に入ってから連日ニュースなどでも取り上げられているチャットボットAIなど、人工知能は直近の1年で大きな進展を見せています。この記事では、松尾豊『人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先... -
なぜ塩をふっただけで不採用になったのか?とある有名企業の社長が下した、不採用理由のおもしろエピソード
今回は、とある有名企業の社長が下した、不採用理由のおもしろエピソードをご紹介します。この話は動画でも解説していますので、ぜひご覧ください。 問題 ある国の有名企業の社長さんが、入社希望者とランチに行きました。 ランチが始まって間もなく、スー... -
「Have I Been Pwned」を使ってパスワードが漏洩しているかチェックする方法を解説
パスワードは簡単に漏洩する SNSやWebサービスなどではIDとパスワードによる認証を必要とすることがあります。中でも規模が大きなSNSやWebサービスは、毎日のようにサイバー攻撃を受けており、ユーザーのIDとパスワードが漏洩してしまうケースも少なくあり... -
WordPressを別のドメインに引っ越しするときにやること
WordPressを別のドメインに引っ越しできるの? 「もっと性能の良いレンタルサーバーを使いたい」「ドメインを変更して心機一転ブログの運営をやり直したい」 このようなことをお考えの方は、WordPressのお引っ越しを検討しましょう。 データベースやFTPサ... -
効率的に記憶できる勉強方法とは?~「精神科医が教えるムダにならない勉強法」から学ぶ~
「資格試験やテストに向けて効率よく勉強したい」「今よりスキルアップをしたいけど、忙しくて時間がない」今回はこのような悩みがある方に向けて、樺沢紫苑の『ムダにならない勉強法 : 精神科医が教える』から、勉強した内容を効率的に記憶できる方法をご... -
リスキリングを短期間で効果的に行うには?自分に合った独学方法の見つけ方
短期間で効果的に学習するには? リスキリングとは「新技術や新ビジネスモデルに対応できるように、新しい知識やスキルを学ぶこと」です。しかし、今まで触れたことのない新しい学習内容にとまどい、苦労する方も多いようです。 今回は、読書猿の『独学大... -
業務改善や効率化に役立つ!個人で使える便利ツールを紹介
仕事をしていると、「きちんとタスクやスケジュールなどを管理したい」「もっと簡単に効率よくできる方法はないかな」と感じる場面がありますよね。 そんな時には、問題解決に使えるツールを知っていることで、業務改善や効率化を図ることができます。そこ... -
スマホは集中力にどのような影響を与えるのか?その問題の原因と解決策を解説
私たちの生活に欠かせないスマートフォン(スマホ)ですが、スマホが原因で集中力の低下やメンタル不調を訴える人が増えているという研究結果があります。なぜ便利なはずのスマホが、私たちに悪影響を及ぼすのでしょうか。今回はスマホ利用による問題の原... -
【読書をしても頭に残らない人向け】本の内容を記憶に定着させる方法を紹介
本を読んでも頭に残らない…… 「たくさん本を読んでいるのに頭に残らない……」こうした悩みを抱えている人は少なくないと思います。今回は読書をしても頭に残らないことで悩んでいる人に向けて、本の内容を記憶に定着させる方法を紹介していきます。 大切な...