プロジェクト資源マネジメントとは何か?

2021年4月5日

プロジェクト資源マネジメントの概要

プロジェクト資源マネジメントとは、プロジェクトで必要となる資源の洗い出し及び、調達から管理まで一連の活動のことです。
ここでいう資源とは大きく分けて「人的資源」「物的資源」があります。
プロジェクト資源マネジメントは、特に「人的資源」の占める割合が大きいため、「人的資源マネジメント」とも呼ばれます。
人的資源マネジメントはPMBOKの項目の1つです。

プロジェクト資源マネジメントの具体的なプロセス

プロジェクト資源マネジメントには、以下のプロセスがあります。

  • 資源マネジメントの計画
  • アクティビティ資源の見積り
  • 資源の獲得
  • チームの育成
  • チームのマネジメント
  • 資源のコントロール

以下では、各プロセスについて具体的に説明します。

資源マネジメントの計画

資源マネジメントの計画は、プロジェクトに必要な資源の調達、育成の方針を定義するプロセスです。
「プロジェクト憲章」「プロジェクトマネジメント計画書」などをインプットとして、「資源マネジメント計画書」を作成します。
「資源マネジメント計画書」は、組織図、資源計画、役割担当計画、研修計画、採用計画などが含まれます。

アクティビティ資源の見積り

アクティビティ資源の見積りは、プロジェクトで発生するタスクの量を洗い出し、プロジェクトに必要な資源を見積もるプロセスです。
「人的資源」であればプロジェクトに必要な人数、「物的資源」であれば必要な材料の種類、量を見積もります。
必要となる資源について、いつ、どれくらい必要となるか、どこから調達するのか、といった内容をまとめた「資源カレンダー」を作成します。

また、購入品だけでなく、レンタル品も資源の調達に含まれます。
プロジェクトによっては、開発したソフトウェアの検証に必要となる機器をレンタルする場合もあります。
その場合、検証の実施時期に合わせて機器をレンタルすることになります。
スケジュールを考えず資源の調達を進めてしまうと、プロジェクト全体の進捗に影響が出てしまうことがあるので注意が必要です。

資源の獲得

資源の獲得は、実際にプロジェクトに必要な資源を調達するプロセスです。
人員の確保、アサイン、役割決め、チーム編成を行います。
チーム編成を考える際は、プロジェクトに参加するメンバー自身のスキルや役割に合わせて、適切に配置することが重要です。
チームの編成後、各メンバーの役割、指揮系統を明確にした「体制図」を作成します。

プロジェクトによっては外部から人員を確保することもあります。
その場合、「電子メール」「リモート会議」などの方法でやり取りすることになります。
プロジェクトメンバー全員が同じ場所に集まることなくプロジェクトを進めていく場合は、コミュニケーションの取り方に配慮が必要です。

チームの育成

チーム育成は、プロジェクトチームのパフォーマンスを上げるために、メンバーの育成を行うプロセスです。
ここでいう育成は個人のスキルを高めるだけでなく、チーム全体の協調につながる育成が含まれます。
勉強会の実施、資料や技術の共有、認識合わせなどを通して、チームメンバー全体のスキルの底上げを目指します。
プロジェクトの成果物の品質を高めること、スケジュールの短縮などにつながる重要な活動です。
チーム育成の状況を明確にするため、「タックマン・モデル」というアイデアが使用されることがあります。

チームのマネジメント

チームのマネジメントは、チームのパフォーマンスを管理するプロセスです。
複数人でプロジェクトを進める中で、意見の対立やメンバー間での衝突が起こることもあります。
この時、対立を起こしているのが一部のメンバーだけであっても、チーム全体の問題としてとらえ、解決策を考えることが重要です。
チームの問題解決は「コンフリクト・マネジメント」としてまとめられています。

資源のコントロール

資源のコントロールは、資源が適切に使用されているか、計画と実績を管理するプロセスです。
「人的資源」であればプロジェクトメンバーの適材配置がされているか、「物的資源」であれば材料が予定通り使用されているか、などを管理します。
材料の場合は、購入数に対して消費率をチェックし、不足があれば追加発注を検討します。

プロジェクト資源マネジメントのツールと技法

プロジェクト資源マネジメントには様々なツールや技法があります。
下記にその一部を紹介します。