SSITS -サイツ-– Author –
-
手法・技法
ポモドーロ・テクニック入門!集中力UPで仕事効率化
「気が散って仕事がはかどらない…」 「集中力が続かない…」そんな悩みをお持ちのあなたへ。ポモドーロ・テクニックは、 集中力を高め、 生産性を劇的に向上させる 最強の時間管理術です。 この記事では、 ポモドーロ・テクニックの 基本から応用、 そして... -
手法・技法
チーム・ビルディングの効果を高めるフレームワーク
チーム運営を円滑にする手法・フレームワークまとめ チームで仕事をする上で、メンバー同士が協力し合い、それぞれの能力を最大限に発揮できる環境を作ることは、非常に重要です。 しかし、チーム運営は決して簡単なことではありません。 コミュニケーショ... -
トラブル
【在宅勤務者必見!】停電によるパソコンのトラブルを防ぐ!UPSのススメ
在宅勤務が増えている昨今、自宅での作業環境はますます重要になっています。快適な作業スペースや高速なインターネット回線はもちろんのこと、見落としがちなのが停電対策です。 電子レンジやエアコンなど、消費電力の高い家電製品を使用すると、一時的に... -
コラム
ITプロジェクト成功の鍵!プログラミング基礎知識をマスターしよう
ITプロジェクトを成功させるために IT系のプロジェクトを成功させるためには、様々な要素が重要となりますが、その中でもプログラミングへの理解は欠かせません。システム開発、Webサイト制作、アプリ開発、データ分析など、ITのあらゆる分野でプログラミ... -
コラム
“nice to have(あったらいい)”と”must have(なくてはならない)”の違い
PMF達成には何が必要か? 新規製品を世に出す時にはプロダクトマーケットフィット(Product Market Fit、PMF)を達成できるかどうかが重要といわれています。PMFとは、簡単にいうと、「あなたの商品やサービスが、まさに求めていたと顧客に思ってもらえる... -
トラブル
Figmaへの乗り換えで困った点と解決方法
世の中にはさまざまなデザインツールがありますが、転職やプロジェクトの都合で普段使用しているものとは異なるツールを使わなければならないこともあります。今回はPromapediaの運営者がFigmaに乗り換えて困った点と、その解決方法をまとめていきます。 ... -
用語
ゲシュタルト理論とは何か?プレグナンツの法則もあわせて解説
ゲシュタルト理論とは? ゲシュタルト理論は、心理学の一分野で、人間の知覚や思考は、個々の要素の単純な総和ではなく、全体としてまとまった構造(ゲシュタルト)を形成して理解されるという考え方です。つまり、私たちは物事を部分ではなく、全体として... -
用語
DIKWモデル(DIKWピラミッド)とは何か?
DIKWモデルの概要 DIKWモデル(DIKWピラミッド)は、情報の階層的な理解を示すモデルで、「データ (Data)」「情報 (Information)」「知識 (Knowledge)」「知恵 (Wisdom)」の4段階から構成されています。このモデルは、データがどのようにして知識や知恵に... -
手法・技法
OBRBCとは何か?ギタンジャリ・ラオのイノベーションのプロセス
OBRCの概要 OBRBCとは、アメリカの発明家であるギタンジャリ・ラオ(Gitanjali Rao)が発案したイノベーションのプロセスです。OBRBCはそれぞれ「観察する(Observe)」「ブレインストーミング(Brainstorm)」「調査する(Research)」「制作する(Build... -
用語
論理学、レトリック、科学、哲学の論理と思考法の違い ~渡邉雅子『論理的思考とは何か』より~
学校でもビジネスの場でも、論理的に考えることが求められる場面は多いです。しかし、所属している分野によって「論理的である」ことに意味の違いがあることをご存知でしょうか。 今回は渡邉雅子『論理的思考とは何か』から、論理学、レトリック、科学、哲... -
用語
飛行機のパイロットの原則とは何か?エフェクチュエーションの思考様式の一つを解説
飛行機のパイロットの原則の概要 飛行機のパイロットの原則とは、エフェクチュエーションの思考法の一つで、コントロール可能な活動に集中し、予測ではなく、コントロールによって望ましい成果に帰結させようとする考え方です((吉田満梨、中村龍太『エフェ... -
コラム
ビジョン・ミッションに関する名言・名文
ビジョン・ミッションは経営の原動力 どのような経営学の本・ビジネス書を見てもビジョン・ミッションの大切さが語られています。今回はビジョン・ミッションに関わる名言・名文をまとめました。ビジネスに行き詰ったときはぜひ参考にしてください。 われ...
