技術– category –
-
コンフィグとは何か?コンフィグの種類(スタートアップコンフィグ、一時保存コンフィグ、バックアップコンフィグ)についても解説
コンフィグ概要 コンフィグとは、configuration(コンフィグレーション)を略したもので、日本語で「設定」を意味します。IT分野で広く設定を指して使われる言葉で、ネットワーク機器、PC、ソフトウェア、サーバーなどの設定全般を指します。 設定をまとめ... -
ルーターとは何か?L2スイッチ・L3スイッチとの違いを含めて解説
概要 ルーターとはネットワークを接続するための機械のことです。ルーターは、異なるネットワーク間でデータを転送する際に、通信経路を制御し、ネットワーク間を中継する役割を持っています。ここでは、企業のネットワークで使われるL3機能を持ったルータ... -
メタバースとは何か?話題のキーワードをわかりやすく解説
メタバースの概要 メタバースとは「仮想空間」を指す言葉であり、それを提供するサービスの固有名詞であり、そのような世界を目指すコンセプトでもあるのです。「メタバース」という言葉そのものは1990年代から存在していましたが、IT技術の進化が著しい昨... -
Auth0とは何か?クラウドサービスやアプリで利用されている認証プラットフォームサービスを解説
Auth0の概要 Auth0とは、Auth0 Inc.が提供しているクラウドサービスやアプリで利用されている認証プラットフォームサービスのIDaaS(Identity as a Service)です。IDaaSは、サービスのIDやパスワード管理やアクセス制御などの仕組みをSaaSやIaaSなどと同様... -
google_vignetteとは何か?Google AdSenseのモバイル全画面広告を解説
ページを開こうとすると出てくるあの広告 参考画像1:モバイル全画面広告の例 Webサイトで情報を収集している時に、新しいページを開こうとすると、参考画像1のようにポップアップで広告が表示された経験はないでしょうか。これはGoogle広告で使われる「... -
Saml認証とは何か?シングルサインオンの認証方法をケルベロス認証との違いを含めて解説
Saml認証の概要 Saml認証とは「Security Assertion Markup Language認証」の略称で、シングルサインオンを可能にする認証方法です。「サムル認証」と呼びます。2002年に国際的な標準化団体である「OASIS」からユーザー認証の標準規格として策定され、2005... -
サブルーチンとは何か?
サブルーチンとは サブルーチンとはプログラミングで使用する言葉です。特定の機能や処理の集合を指し、一般的には「関数」と呼ばれますが、単に「ルーチン」と呼ばれることもあります。基本的にはメインの処理とは別の場所に実装され、メインから呼び出さ... -
Reactとは何か?Facebook発のJavaScriptライブラリの特徴を解説
Reactの概要 Reactとは、JavaScriptのライブラリの一つです。Facebook社が中心となって開発したもので、「React.js」「React.JS」と呼ばれることもあります。 ライブラリとは ライブラリとは、使われることの多い機能モジュール=プログラムを一つのファイ... -
Vue.jsとは何か?その特徴と導入するメリットを解説
Vue.jsの概要 Vue.jsは、見た目に特化したオープンソースのフレームワークで、MVVMアーキテクチャを採用しています。MVVMとは、Model-View-ViewModelの略です。Modelはビジネスロジックやデータの取得を担当します。Viewは見た目、レイアウトです。ViewMod... -
JSONとは何か?JavaScriptで使えるデータの記述方法
JSONの概要 JSONとは"JavaScript Object Notation"の略で、直訳すれば「JavaScriptにおけるオブジェクトの表記法」という意味になります。JSONはCSVやXMLと同じくデータを記述する方法の一つで、拡張子は「.json」となります。その名前が示すとおり、JavaS... -
スマートプロダクトとは何か?自律化したプロダクト
スマートプロダクトの概要 スマートプロダクトとは、主に製品そのものが『自律化』の機能を持つものを指します。自律化とは、人間の指示なく機械が自ら状況を判断し、行動を実行できるような機能です。今までの機械は『自動化』が基本でしたが、自律化はさ... -
シングル・ページ・アプリケーション(Single Page Application)とは何か?リッチクライアントを実現する技術を解説
Single Page Applicationの概要 シングル・ページ・アプリケーション(Single Page Application、以下SPAと略記)とは、その名の通り、1つのWebページ内で情報を動的に更新することにより、OSにインストールされたアプリケーション(ネイティブアプリ)の...