google_vignetteとは何か?Google AdSenseのモバイル全画面広告を解説
ページを開こうとすると出てくるあの広告
Webサイトで情報を収集している時に、新しいページを開こうとすると、参考画像1のようにポップアップで広告が表示された経験はないでしょうか。
これはGoogle広告で使われる「モバイル全画面広告」です。
Google広告はGoogle AdSenseという管理画面で設定することができますが、Google AdSenseはモバイル全画面広告を「サイトのページを読み込んでいる間に全画面表示される広告です」と説明しています。
「ページを読み込んでいる間」と言われているものの、ページが読み込まれ次第非表示になるわけではなく、わざわざ閉じるボタンを押して広告を閉じねばならず、「うざったい」と感じている方も多いのではないでしょうか。
一方で、非表示にしにくいことから、広告効果は期待できると言われています。
モバイル全画面広告を導入する方法
モバイル全画面広告を自身が運営するWebサイトに導入する方法は簡単です。
WebサイトがGoogle AdSenseの審査を通っているのであれば、「広告掲載の自動化」から「モバイル全画面広告」の設定をオンにするだけです。
あとはGoogle AdSenseが自動的に、Webサイトに掲載されているリンクをモバイル全画面広告に設定します。
全てのリンクがモバイル全画面広告になるわけではないですが、体感的に1つのセッションの中で初めてのページ遷移で、モバイル全画面広告が表示されるようです。
モバイル全画面広告が表示された回数を測定するには
通常、モバイル全画面広告が何回表示されたのかを知る方法はありません。
しかしモバイル全画面広告が表示される場合、URLに「#google_vignette」が付いた形でモバイル全画面広告が表示されます。
そのため、Google Tag Managerなどを利用し、「#」が付いたURLの情報を取得できることができれば、モバイル全画面広告が表示された回数を知ることができます。