認知バイアスとは何か?発生の原因と種類、付き合い方を解説

2023年5月8日

認知バイアスとは何か?

認知バイアスとは心理学において無意識に発生する「思考の偏り」のことです。
「バイアス(bias)」とは偏りやゆがみを意味しており、「バイアスがかかる」とは、偏った見方をしている状態を指します。

認知バイアスとは、思い込みや経験により非合理的な判断をしてしまうことを指す心理学用語であり、倫理学、認知科学、社会心理学などの学問にて研究対象とされています。商品の購入決定に至るまでの過程や集団におけるコミュニケーションの場でも認知バイアスが様々な判断に関わる事も多く、ビジネス分野でも注目され活用されています。

認知バイアスの原因

認知バイアスの主な原因としては物事に対する「思い込み」から物事を客観的に判断できなくなってしまうことが挙げられます。

直感、先入観

認知バイアスは、過去の経験から得た情報から推測して認知することから発生します。
たとえば、パートナー企業の担当者がある分野に対して長く携わっているという情報から、経験が豊富で高難度のプロジェクトも任せることができると思っていたが、プロジェクト管理は行うことができなかったということがあったとします。これは、経験豊富な人はプロジェクト管理も行うことができるだろうと思い込んでしまい、一部の情報から全てを推測して完結させてしまったために起こる認知バイアスの1つです。
直感や先入観といった思い込みは、ただの推測であり事実ではありません。思い込みから判断を誤るケースもあります。

自身の正当化

自信過剰な方や自分自身を正当化してしまう方の共通点として自分の都合のいいように考えてしまう傾向がみられます。自分自身は仕事ができなかったとしても、周りのメンバーが優秀で仕事がスムーズに進んでいた場合は自分も優秀だと勘違いしてしまうこともあります。また、プロジェクトが失敗した際、自分ではなく周りが原因で失敗したと自分以外に理由をみつけて自分自身を正当化してしまいます。立場や利益を守りたいという心理が働き自己防衛として認識してしまうことも認知バイアスが発生する原因です。

希少性、特別感

人は数が少ないものに高い価値があると無意識に思い込んでしまいます。「限定販売〇〇個のみ」といった形で売り出されていると、数が少ない=希少性が高く今手に入れないと損をすると思い購入してしまいます。また、数だけでなく、「期間限定30%オフ」といったものも、この機会を逃すと勿体ないという思いを利用した販売方法です。

認知バイアスの種類

確証バイアス

確証バイアスは、自分自身の信じることや願望について裏付けとなる情報を重視し、反対に都合の悪い情報については軽視してしまう心理状態を言います。自分にとって都合のいい情報ばかりを集めてしまうため、デメリットが見えにくい弊害があり、仮説や信念が強いほど確証バイアスが強まり自信過剰になりやすくなってしまいます。

正常バイアス

正常バイアスは、自分の都合の悪い情報を無視してしまう現象のことです。追い詰められた状況でも「まだ何とかなる」と考えてしまい、次の行動を踏み出すことが遅くなってしまいます。たとえば、大地震が発生し津波警報が発令された場合でも、過去に津波が発生した経験がない方は「まだ逃げなくても大丈夫だろう」と考えてしまい気が付いた時には津波に巻き込まれてしまうケースもあります。

信念バイアス

信念バイアスは、結果が正しかったら過程も全てが正しいと思い込んでしまうことです。反対に、結果が悪かった場合は過程も悪かったのだと否定的な考えに陥ってしまうこともあります。結果によって全てが左右されてしまう考え方となるため、仮にプロジェクトが失敗してしまった場合に自分やチームの頑張りや良かった点も全て否定してしまう認知デバイスとなります。

情報バイアス

情報バイアスは、必要以上に情報を集めてしまい、不要な情報まで必要だと思い込んで集めてしまうことを言います。判断の選択肢を増やすためにも情報は必要となりますが、多すぎても良くはありません。情報が多いほど迷いや混乱を起こし、判断ミスを起こしてしまうケースもあります。

自己奉仕バイアス

自己奉仕バイアスは、成功した時は自分のおかげ、失敗した時は他の人や別の要因だと思い込むことを言います。仕事での成果は自分の能力が高いから成功したと考え、失敗した時は周りの能力が低いことが原因であり、サポート不足や環境が悪いと考えてしまう現象です。

内集団バイアス

内集団バイアスは、自分が所属する集団の人達に対して贔屓してしまう心理現象です。自分と同じグループにいるため意識が高くて優秀に違いないと思ってしまうことがこのバイアスに該当します。

認知バイアスとの付き合い方

認知バイアスは、自分が正しい、思った通りに進めたいと思ってしまうことから引き起こされる現象です。重要な選択に迫られたときに認知バイアスに支配されることを防ぐためにも以下を念頭に行動してみましょう。

違った視点に立って考える

何かの選択を行うときに、直感に従って選択をするのではなく一度立ち止まってみることをお勧めします。他の選択肢はないか、この選択は本当に正しい選択なのかといった視点で考えてみるとより良い選択が見えてくるかもしれません。

自分にとって本当に必要な情報は何かを考える

自分に都合のいい情報しか見ないことや、周りが賛同するものを正しいと思い込んだりせず必要な情報を集めた上で判断するようにしましょう。

認知バイアスについて知る

どのような認知バイアスがあるのかを知ることも大切です。認知バイアスがもたらす影響や可能性を知ることで意識的に防ぐことができます。また、認知バイアスを知ることで組織的に対策を取ることもできるため、まずは知るところから始めてみましょう。

自分の思考の癖を知る

現代では沢山の情報が飛び交う中で選択の判断を行いながら生活しています。情報をシャットアウトしようとしても無意識に判断を行ってしまうため、全ての情報や選択を切り離すことはできません。その中で認知バイアスに支配されないようにするためには、自分の思考の癖を理解しておくことが大切です。認知バイアスは無意識下で判断の思考を行ってしまうことから始まるため、自分が影響を受けている認知バイアスを知り、自覚することが最も重要になります。

参考

  • https://news.mynavi.jp/article/20201031-1430396/(2023年4月23日)
  • https://www.ashita-team.com/jinji-online/business/13967(2023年4月23日)
  • https://kuraneo.jp/posts/488(2023年4月23日)