バンドワゴン効果とは何か?4つの心理と活用例を解説

2023年4月18日

バンドワゴン効果とは

バンドワゴン効果とは、大勢の人が選択した意見と同じものを自分自身もつい選択してしまうという心理効果のことです。例えば、ランキング形式で掲載されたリストの中で一番評価の高いお店を選んでしまうといったように、バンドワゴン効果を活用することで顧客の購買意欲を向上させることも可能です。

バンドワゴン効果の由来

バンドワゴン効果は、アメリカの経済学者であるハーヴェイ・ライベンシュタインが提唱したと言われています。バンドワゴンというのは、欧米のパレードやマーチング行列の先頭にいる「楽隊車」のことを指します。「バンドワゴンに乗る」とは時流に乗る、多勢に与する、勝ち馬に乗るという意味でもあり、心理学に限らず政治や経済、社会学でも使われる言葉です。バンドワゴン効果が発生する原因として、人が無意識に感じてしまう周りと同じであることの安心感から発生しており、多数の同意見があることからの安心感が更にその意見を選択する者を増大させる現象となります。

バンドワゴン効果の4つの心理

バンドワゴン効果に関連する4つの心理効果として「スノッブ効果」「ヴェブレン効果」「社会的証明」「アンダードッグ効果」があります。

スノッブ効果

スノッブ効果は、消費が増えていく程、その他の需要が減少するという心理効果です。バンドワゴン効果とは逆の効果となり、希少性が高いものについて魅力を感じることも指します。バンドワゴン効果が「周りと同じものが欲しい」という心理であることに対し、スノッブ効果は「周りとは違うものが欲しい、違うことを行いたい」といった心理効果です。

ヴェブレン効果

ヴェブレン効果は、商品価格が高価であるがゆえに、それを入手すること自体に価値を見出そうとする特別な欲求が生まれることを指す心理効果です。例えば高級ブランドであること自体に魅力を感じることもヴェブレン効果となります。

社会的証明

社会的証明では、バンドワゴン効果と似たような効果となります。他の人たちが何を考えているかを基準にして物事を判断する効果です。例えば多くの人がある一定方向を見ていたとした場合、無意識に同じ方向を見てしまうことが該当します。

アンダードッグ効果

アンダードッグ効果とは、不人気の商品や、不利とされているものが同情によって多くの味方がつくという効果です。同情票とも呼ばれ、勝敗や投票の結果予測で、不利な状況にあると報じられた方に同情心により票が集まり逆転勝利につながる現象を指します。

バンドワゴン効果の活用例

商品のアピール

バンドワゴン効果の活用例として典型的な方法は商品のキャッチコピーが該当します。「当店人気No.1の商品」「残りわずか」といったキャッチコピーによりユーザーの購買意欲を促進することに活用されています。売りたい商品が人気である=大勢が購入しているから間違いないと思わせることで購入させます。

SNSの活用

TwitterやInstagramといったSNSでも活用が見込め、口コミの数が多いと興味のなかった店でも行ってみようと思う心理が働きます。これもバンドワゴン効果によるものであり、インフルエンサーマーケティングの一つと言えます。

社会的評価のアピール

購入対象の商品が受賞したことや、メディアで取り上げられた実績といった社会的評価もバンドワゴン効果を活用した例となります。賞を取ることで他より優れていることをアピールでき、購買意欲を向上させることができます。

バンドワゴン効果のメリット

バンドワゴン効果を利用すると、商品の人気をアピールすることで人気が人気を呼び大勢の支持を得ることができます。また、商品の並べ方でも、多く売れ残っている商品と、残りわずかな商品を並べることで、後者の方が人気であることをアピールすることができます。このような集団心理は多くの場面で活用されており、政治学や行動心理学、経済学などで利用でき、意図的に消費者の購買意欲を操作できる点がバンドワゴン効果のメリットとも言えます。

バンドワゴン効果の具体例

FXや株取引におけるバンドワゴン効果

FXや株などの金融取引はチャートと呼ばれる指標が値動きと連動します。初心者は値動きの予測を見ることができず、買うタイミングと売るタイミングを見誤り損失を出してしまうこともあります。これもバンドワゴン効果の一例であり、人気が出ている株を買い、人気が落ちた後に売ってしまうことによるものとなります。

選挙活動におけるバンドワゴン効果

選挙活動でもバンドワゴン効果を利用して効果を得ることができます。候補者を選ぶ際に公約や人柄を重要視しますが、どちらか決めかねているときに一方の候補者の方が人気だと知ると、「それだけ人気が集まるのであればこちらの候補者の方が優秀だろう」と考えてしまうこともあります。実際にメディアなどで優勢とされた候補者には票が集まりやすくなることも分かっており、メディアの偏向報道には細心の注意が払われています。

参考

  • https://news.mynavi.jp/article/20200912-1259117/(2023年4月10日確認)
  • https://www.plan-b.co.jp/blog/marketing/11173/(2023年4月10日確認)
  • https://yuji-hirano.com/bandwagon-effect/(2023年4月10日確認)

用語心理

Posted by promapedia