ゆでガエルの寓話 ~組織の脅威への不適応のたとえ話~

2022年10月19日

ゆでガエルの寓話とは何か?

ゆでガエルの寓話のイメージ画像

ゆでガエルの寓話は企業の失敗に関するシステム研究で使われるたとえ話で、人間や組織は急激な変化には反応を示すものの、徐々に変化をするものへの対応は遅れることを意味しています。

カエルを煮立ったお湯に入れると、お湯の熱さに驚いてカエルは跳びだして逃げようとします。
しかし、カエルを水が入った鍋に入れ、その鍋に火をかけるとどうなるでしょうか?カエルは温度が上がってもしばらくは動かず、次第に温度が上がるとのぼせて動けなくなり、ゆであがってしまいます。

これはゆっくりと訪れた変化や脅威には鈍感であることを揶揄したたとえ話です。ゆでガエルにならないためには、些細な変化にも敏感になり、問題の兆候をいち早く察知していくことが肝心です。

参考

  • ピーター・M・センゲ(著)、枝廣淳子・小田 理一郎・中小路 佳代子(訳)『学習する組織――システム思考で未来を創造する』英治出版、2011年