オーバーヘッドコストとは何か?直接商品の製造や販売に関わらない経費としての「間接費」
オーバーヘッドコストの概要
オーバーヘッドコスト(Overhead Cost)は、一般的には直接商品の製造や販売に関わらない経費としての「間接費」を示します。企業では全ての人が売上に直接関わっているわけではなく、組織を運営するために様々な業務が求められます。この組織を運営するために掛かる経費も「間接費」です。機械設備の減価償却費や雑費、保険料といった組織を運営し売上を上げるために欠かせない費用となります。
間接費の種類
間接費は大きく分けて3つの種類に分類できます。
間接材料費
間接材料費は、複数の製品の製造に使用される材料費のことを指します。直接的ではないにしろ、商品を製造するにあたって不可欠な材料費であり、「補助材料費」「工場消耗品費」「消耗工具器具備品費」などが間接材料費に属します。
間接経費
間接経費は、製品の製造に対して間接的に必要となる経費のことを指します。間接的に必要となる経費のうち、間接材料費、間接労務費を除いた、水道光熱費、通信費、旅費交通費といったものが該当します。
間接労務費
間接労務費は、製品の製造過程とは関係なく人に掛かった経費のことを指します。賞与手当や福利費などの製品の製造と無関係な経費が該当し、「間接作業賃金」「間接工賃金」が間接労務費となります。
直接費と間接費の違い
製品を製造するための工場などの設備や材料費、人件費といった様々な費用のうち、「特定の製品を製造するために直接的に使用された費用かどうか」といった観点で「直接費」と「間接費」の2種類に分類されます。「直接費」は文字通り製品を製造するために使われた経費となり、素材費や原料費、製品の製造に関わった従業員(直接売上に関わる従業員)の賃金などが該当します。そのため、直接費はどの製品に使われたかが明確となるため管理しやすいものとなりますが、間接費は多種多様な費用から成り立つため経費の全体像の把握が難しいことが違いとして挙げられます。
間接費削減の重要性
企業として利益を出していくためには、売上を上げていくことのみではなく、コストを削減することも考えていく必要があります。経費削減を考える際に直接費の削減も必要ですが、それ以上に間接費を削減することも重要です。
現実問題として、直接費は把握しやすい経費であることから計画の段階でコスト削減が行われていることが多く、製造に掛かる人件費や材料費の大幅な削減は難しいものとなっています。
間接費削減の一例として、業務全体のフローの見直しによって効率化することで不要な業務の削減や、IT化などで効率化することによって間接業務の無駄を省くことも重要です。また、電気代やガス代といった間接経費についても、契約する会社やプランの見直しを行うことでコスト削減につながるケースもあります。