マーケティングのSTPとは何か?
マーケティングの基本であるSTP
マーケティングではさまざまな要因に注目する必要がありますが、マーケティングの大家であるフィリップ・コトラーはマーケティングのSTPの重要性を説きました。
STPは「セグメンテーション(Segmentation)」「ターゲティング(Targeting)」「ポジショニング(Positioning)」の頭文字に由来します。
STPを取り入れたマーケティングの手順
ここからはSTPを取り入れたマーケティングの手順を解説していきます。
STPを取り入れたマーケティングの手順をまとめると以下のような流れになります。
- 市場における長期にわたる機会を分析する。
- 調査をし、ターゲット市場を選択する。
- セグメンテーション変数を割り出し、市場のセグメント分けを行う。
- その結果特定されたセグメントのプロファイルを作る。
- それぞれのセグメントの魅力を調査する。
- (1つまたは複数の)ターゲット・セグメントを選択する。
- マーケティング戦略を設計する。
- マーケティング・プログラムを計画する。
- マーケティング活動を組織し、実行し、管理する。
STPを取り入れたマーケティングでは、市場を特定の基準に基づいて分割し(セグメンテーション)、セグメントの中から、特定の市場を選び(ターゲティング)、選定したターゲット市場に対して、自社の製品やサービスの価値を明確に伝える方法を考えます(ポジショニング)。
STPを取り入れたマーケティング手法の限界
STPを取り入れたマーケティング手法は長くマーケティングの主流でした。
しかし、このマーケティング手法には調査や分析のための時間とコストが必要であり、資力に乏しい起業家にとっては採用しにくいものです。
また、VUCAと呼ばれる不確実性の高い時代では、調査や分析による予測が役に立たない可能性も高くなってきました。
こうした状況から昨今注目されているのがエフェクチュエーションです。
エフェクチュエーションでは、自分が持っている手段や背負えるリスクから起業を考えていくので、駆け出しの起業家にも採用しやすい手法です。
エフェクチュエーションについては下記の記事もご参照ください。
参考
- サラス・サラスバシー(著)、加護野忠男(訳)、高瀬進(訳)、吉田満梨(訳)『エフェクチュエーション』碩学舎、2015年
- 吉田満梨、中村龍太『エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」』ダイヤモンド社、2023年