手法・技法– category –
-
ハイブリッド型アプローチとは何か?予測型アプローチと適応型アプローチを組み合わせた手法を解説
ハイブリッド型アプローチの概要 ハイブリッド型アプローチは、予測型アプローチと適応型アプローチを組み合わせた手法で、それぞれのアプローチの長所を活かした開発手法です。具体的には、開発の中でも不確定な要素が多い工程は適応型アプローチを、おお... -
適応型アプローチとは何か?アジャイル開発に代表される開発アプローチを解説
適応型アプローチの概要 適応型アプローチとは、アジャイル開発に代表される、反復型アプローチと漸進型アプローチを組み合わせた開発アプローチです。反復型アプローチはプロジェクトの各工程(フェーズ)を繰り返し、内容を洗練させていく手法で、漸進型... -
トリプル・ボトムラインとは何か?サスティナビリティ(持続可能性)が求められる時代の評価手法
トリプル・ボトムラインの概要 トリプル・ボトムライン(Triple bottom line)とは、企業の環境的側面、社会的側面、経済的側面の3つの側面を結びつけて評価を行う手法のことです。1994年に起業家で作家のジョン・エルキントンが提唱し、3つの要素として... -
反復型アプローチと漸進型アプローチの違いは何か?2つの開発アプローチの内容とアジャイル開発への影響を解説
反復型アプローチと漸進型アプローチの違い プロジェクトの進行方法にはいくつか種類があります。従来用いられてきた予測型アプローチの問題点を克服するために、反復型アプローチや漸進型アプローチが採用されることもありますが、両者の違いはどこにある... -
SL理論とは何か?状況に応じたリーダーシップを解説
状況に応じたリーダーシップ(Situational Leadership) SL理論とはSituational Leadershipの略で、直訳すれば「状況に応じたリーダーシップ」となります。「状況対応理論」や「条件適応理論」などと訳されます。 「状況対応」という言葉からもわかるよう... -
任務戦術とは何か?アメリカ海兵隊で用いられている手法を解説
任務戦術の概要 任務戦術(mission tactics)とはアメリカの海兵隊で取り入れられている戦術の1つです。組織の最下位に位置する兵隊であっても、戦場で必要と判断した場合、より上位の指揮官が下すような判断を行う権限が与えられるというものです。「戦... -
コンティンジェンシー理論とは何か?誕生した背景や導入するメリット・デメリットを解説
コンティンジェンシー理論の概要 コンティンジェンシー理論とは、「どんな状況でも最高のパフォーマンスを発揮するリーダーシップは存在しない」という考えで、リーダーシップはリーダーがもつ能力に帰属するのではなく、環境の変化に応じて組織としての管... -
デザインの7つの基礎的な原理 ―名著『誰のためのデザイン?』から学ぶデザインの基本―
押さえておきたいデザインの基礎 製品のデザインを行っていく上で、デザインの原理原則としてどのようなものであるべきかといった観点について、認知心理学者ドナルド・ノーマンは著書『誰のためのデザイン?』にて「人間中心のデザイン」を提唱しています... -
予測型アプローチとは何か?ウォーターフォール・モデルに代表される開発アプローチを解説
予測型アプローチの概要 予測型アプローチとは、スコープやスケジュール、コストなど計画の大部分をプロジェクトの初期段階で立案し、当初計画に沿って開発を進めていくアプローチ方法です。予測型アプローチでは1つのフェーズを完了させた後に、次のフェ... -
ビジネスモデルキャンバスとは何か?ビジネスで重要となる9つの要素を視覚的にまとめる手法
ビジネスモデルキャンバスとは ビジネスモデルキャンバス(Business Model Canvas)は、経営学者のイヴ・ピニュールとアレックス・オスターワルダーによる著書『ビジネスモデル・ジェネレーション』によって発表されたビジネスモデルを可視化するためのフ... -
行為の7段階理論(ドナルド・ノーマンの7つの段階)とは何か?マーケティングやUI/UXで用いられる理論を解説
行為の7段階理論の概要 行為の7段階理論とは、人は特定の行動をするときに「ゴール」「プラン」「詳細化」「実行」「知覚」「解釈」「比較」の7つの段階を経るという考えです((D. A. ノーマン(著)、岡本明・安村通晃・伊賀聡一郎・野島久雄(訳)『誰... -
ウィザード法(オズの魔法使いテスト)とは何か?プロトタイプ技法を解説
ウィザード法とは、製品やシステムを人間が完成しているように動かすプロトタイプ技法で、オズの魔法使いテストなどとも呼ばれます。「オズの魔法使い」の名前のとおり、童話の『オズの魔法使い』に由来し、煙や鏡を使って魔法使いのふりをしていた老人を...