ハイブリッドクラウドとは何か?導入するメリット・デメリットを解説

ハイブリッドクラウドとは

ハイブリッドクラウドは、複数のクラウド環境を組み合わせて利用する形態のクラウドです。

近年では様々なクラウドサービスが普及し、自社独自の環境にこだわることなく、クラウドサービス事業者から提供されるパブリッククラウドサービスを組み合わせて利用する企業も増えています。

たとえば、神奈川トヨタ自動車では、顧客関係管理をクラウドに移行するにあたり、SalesforceとAWSの2つのサービスを連携しています。

ハイブリッドクラウドが活用されるようになった背景には、ひとつのクラウドサービスでは、企業が求める複雑な要件を満たせないという課題があります。また、AWS、Microsoft Azure、Googleなど、複数のパブリッククラウドサービスが充実してきたことも理由のひとつです。

ハイブリッドクラウドのメリット

ここからはハイブリッドクラウドのメリットを紹介します。

柔軟にクラウドを組み合わせられる

ハイブリッドクラウドは、複数のクラウドを併用して構築するため、それぞれのクラウドが持つ弱点を補うことが可能です。

たとえば、短期的なアクセスが集中する処理は、リソース増減に対応しやすいパブリッククラウドで処理し、機密性の高いデータは、セキュリティの高いプライベートクラウドに保存するなどの使い分けができます。

また、セキュリティが高いプライベートクラウドと、容量の増加が容易なパブリッククラウドを組み合わせることで、大量のデータ処理をスムーズに行うことも可能です。

リスク分散ができる

複数のクラウドを併用するハイブリッドクラウドには、リスク分散効果もあります。

データを分散して異なる場所に保存するため、ウイルス感染や外部からの攻撃を受けた場合でも、被害を受けていないクラウドに保管しているデータは保護されます。

コスト削減が可能

プライベートクラウドだけを導入すると費用が高額になってしまいますが、機密性の低いデータはパブリッククラウドを利用することにより、全体の構築費用を抑えることが可能です。また、システムの維持や運用にかかる人的コストも削減できます。

ハイブリッドクラウドのデメリット

ハイブリッドクラウドには様々なメリットがありますが、注意しなければならないポイントも存在します。

ここからはハイブリッドクラウドのデメリットを紹介します。

構成が複雑になる

ハイブリッドクラウドは複数のクラウドを組み合わせるため、システム構成が複雑になります。

また、複数のクラウドを管理する分、管理項目も増えてしまいます。そのため、管理するサーバーエンジニアの負荷が高まる可能性があります。

詳しい担当者が必要

パブリッククラウドの場合、トラブル対応はクラウドサービスの事業者が行いますが、プライベートクラウドの場合、トラブルの対応は導入した自社で行う必要があります。

そのため、プライベートクラウドを組み合わせてハイブリッドクラウドを構築する場合は、適切に運用できる専門知識が必要です。

ハイブリッドクラウドの導入が適しているケース

以下のような場合、ハイブリッドクラウドの導入が適しています。

  • 移行できないシステムがある
  • BCP対策を行いたい
  • クラウドの利便性を取り入れたい

ここからは、それぞれの内容を詳しく解説していきます。

移行できないシステムがある

「システムをクラウドに移行すると保守条件から外れてしまう」「機密情報は社内のみで管理したい」など現在運用している社内の環境から移行できないデータがある場合は、ハイブリッドクラウドが適しています。

ハイブリッドクラウドでは、社内で管理したいデータをプライベートクラウドで管理し、それ以外のデータはパブリッククラウドで管理するといった使い分けが可能です。

BCP対策を行いたい

BCP対策は、地震や火災などの災害時に、企業運営が継続できるように備えておくために重要です。社内で管理しているデータのバックアップ環境として、遠隔地にあるクラウドを活用することも、BCP対策における選択肢のひとつです。

クラウドの利便性を取り入れたい

「時と場所を選ばず業務に必要な情報にアクセスできる環境が欲しい」「AIなどの技術を活用したい」といった場合もハイブリッドクラウドの導入がおすすめです。

ハイブリッドクラウドでは、既存の環境にクラウドを追加することで、利用したいクラウドの機能を取り入れることが可能です。

マルチクラウドとの違い

ハイブリッドクラウドと似ているのが「マルチクラウド」です。どちらも複数のクラウドを併用する利用形態ですが、両者には違いがあります。

マルチクラウドは、異なるベンダーから提供される複数のクラウド環境を併用しながら適切な運用を目指す手法のことで、運用形態の一種です。

ハイブリッドクラウドが異なる複数タイプのクラウドを組み合わせて利用するのに対し、マルチクラウドは、同じタイプのクラウドを組み合わせて利用します。

マルチクラウドには、以下の特徴があります。

  • 複数のクラウド環境、サービスを併用する
  • 各環境、サービスを統合せず、部分的に活用する
  • クラウド間の相互接続は不要である

マルチクラウドでは、複数ベンダーのクラウドを用いて環境を冗長化することにより、障害時のバックアップ体制を準備できます。また、異なるベンダーのクラウドを組み合わせられるため、情報収集や分析など、業務をフェーズごとに分割し、それぞれの作業を得意とするクラウドを組み合わせて利用することも可能です。

参考