Google アナリティクス4(GA4)でURL別のページビュー数を見る方法がわからない
Google アナリティクス4(GA4)でURL別のページビュー数を見るには?
Google アナリティクス4(以下GA4)では、これまでの前バージョンのユニバーサル アナリティクスから大幅にユーザーインターフェースが変わっており、従来閲覧できていたデータの取得に苦労することがあります。
今回はURL別(パス別)のページビュー数を閲覧する方法をご紹介します。
ライフサイクル>エンゲージメント>ページとスクリーン
GA4でURL別のページビュー数を見るには、サイドメニューからライフサイクル>エンゲージメント>ページとスクリーンと進みます。
「ページとスクリーン」の画面を表示すると、ページのタイトルごとの表示回数やユーザー数が計測されています。
これは表示する内容が初期設定では「ページタイトルとスクリーンクラス」となっているためです。
「ページタイトルとスクリーンクラス」のタイトルはタブになっており、他の指標に切り替えることができます。

タブの中の「ページパスとスクリーン クラス」を選択すると、URL別(パス別)のページビュー数を知ることができます。
現在はページビューという指標は使われなくなり、従来のページビュー数にスクリーンビュー数を加えた表示回数が使われています。
スクリーンビュー数とは、簡単に言うとアプリ版ページビュー数のようなものです。
Webサイトの計測であれば、ほぼ「ページビュー数≒表示回数」と考えても大きな誤りではないでしょう。
「ページパスとスクリーン クラス」の数値を見れば、従来のURL別のページビュー数を知ることができます。
