マフィアオファーとは何か?MVPの開発に先立つアプローチを解説

noteへのバナー
目次

マフィアオファーとは

マフィアオファーとは、顧客が断る理由がないような魅力的な提案をすることです[1]Ash Maurya(著)、角 征典(翻訳)『Running … Continue reading。映画『ゴッドファーザー』の登場人物であるヴィトー・コルレオーネの「断りきれんオファーを出す」という台詞からついた呼び名です。[2]台詞の訳文は『Running Lean』261頁より。

なぜマフィアオファーが必要なのか?

マフィアオファーは『Running Lean』で紹介されている製品開発のアプローチで、重要な役割を果たします。
従来、製品開発はMVP(実用最小限の製品)を開発し、「開発 → 計測 → 学び」というサイクルを回していくリーン・スタートアップの手法が注目されていました。

しかし、競合も多く、MVPの開発にも時間がかかる現在では、何も情報がないままMVPを生み出すことは、時間的にも金銭的にもリスクが大きくなります。

そのため、『Running Lean』では、まずマフィアオファーを作成し、そのオファーが受け入れられたらMVPを開発し、受け入れられなければ、マフィアオファーの作成に戻るという開発アプローチをとっています。

MVPについて詳しくはこちら

MVPについては、下記の記事もご参照ください。

マフィアオファーの提案までのステップ

では、マフィアオファーはどのように作成したらよいのでしょうか。
マフィアオファーを構築する際は、次の3つを意識して、説得力のある提案を作成しましょう。

マフィアオファーの3つのポイント
  • 顧客の課題を示す
  • 課題を解決する方法を提示する
  • 課題解消の第一歩を踏み出す明確な方法を提供する

それでは、具体的にどのようにマフィアオファーを構築するのか、提供までのステップを解説します。

課題を見つける

マフィアオファーを作成する時は、まず顧客の抱える課題を理解することが重要です。
課題を発見するためには、単にWebサイトを公開したり、そのアクセスを分析したりするだけでは足りません。
直接顧客と会って話を聞くことが、一番の早道です。直接話を聞いて、既存の商品やサービスの課題を明確にしましょう。

製品を設計する

課題が明確になったら、既存製品からのスイッチ、つまり自分たちの製品への乗り換えを引き起こすために、どのようなソリューション(課題解決法)を提供するのか、設計・改良を行います。

オファーを提供する

ソリューションの設計ができたら、いよいよオファーを提供する段階です。ワークショップや講演、先行予約キャンペーンなどを設定して、提供する場をつくりましょう。

事例:iPadのマフィアオファー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次