コラム– category –
-
社名に偽りなし!面白法人カヤックのユニークな社内モチベーションアップ施策
名実ともに「面白法人」 面白法人カヤックとは古都鎌倉に本社を置くWeb制作会社です。Web制作に限らず、ゲームや広告など、とにかく面白くて話題になるサービスを続々と打ち出しているクリエイティブ集団です。 そんな面白法人カヤックは会社運営も独自の... -
急成長企業、メルカリのモチベーションアップ施策とは
ユニコーン起業・メルカリ 日本唯一のユニコーン企業と称されるメルカリ。 ユニコーン企業とは、非上場で企業としての評価額が10億ドル(約1250億円)以上のベンチャー企業のことを指します。端的に言うと、メルカリはユニコーンのように稀な巨大な利益を... -
ZOZOTOWNを運営する進化系のホワイト企業・スタートトゥデイの社内モチベーションアップ施策とは
日本中が注目する、スタートトゥデイのモチベーション施策 アパレル不況が叫ばれている中、急成長を続けるのがZOZOTOWN。ファッションECサイトとして王道のサービスを展開しながらも、「ツケ払い」や「買い替え割」などユニークな新サービスを導入すること... -
サイバーエージェントの意外と堅実な社内モチベーションアップ施策
アメーバブログ・AbemaTVで知られるベンチャー企業 インターネットベンチャーの代名詞とも言えるのがサイバーエージェント。 アメーバブログを主戦場とし、最近では「AbemaTV」で本格的にテレビにも進出しているサイバーエージェントは、美男美女の社員が... -
リッツカールトンの社内モチベーション施策の筆頭は「クレド」
感動を与えるホテル・リッツカールトン 数多あるラグジュアリーホテルの中でも、リッツカールトンのサービスの高さはもはや別格です。 「リッツカールトンに泊まったら、これまで一度しか泊まったことがないのに名前で呼ばれて感動した」、「リッツカール... -
ビジネスマネジャー検定試験は役に立たない資格なのか?
ビジネスマネジャー検定試験とは? ビジネスマネジャー検定試験というものをご存知でしょうか。日商簿記検定やビジネス実務法務検定試験を開催している東京商工会議所が2015年からスタートした検定試験です。 どんな内容が出題されるのか? まずビジネスマ... -
ビジネスマネジャー検定試験にでてくる様々な効果のまとめ
色々ある○○効果 ビジネスマネージャー検定試験の問題には「○○効果」というものが多数でてきます。今回はその○○効果を集めてみました。クイズ形式にしていますので、力試しにどうぞ! ザイオンス効果 ザイオンス効果とは、同じ人や物に接する回数が増えるほ... -
ビジネスマネジャー検定試験の難易度にあわせた効率のよい勉強法
ビジネスマネジャー検定試験とは? ビジネスマネジャー検定試験というものをご存知でしょうか。日商簿記検定やビジネス実務法務検定試験を開催している東京商工会議所が2015年からスタートした検定試験です。 今後は昇進試験の代わりになることが予想され... -
ビジネスマネジャー検定に出てくるモチベーション理論
モチベーション管理がマネジャーの仕事 人が仕事をしない理由 国際的な大企業インテルの経営者であったアンドリュー・S・グローブの著作『HIGH OUTPUT MANAGEMENT(ハイアウトプット マネジメント) 人を育て、成果を最大にするマネジメント』では、アンドリ... -
バッジビル(badgeville)はどのような会社なのか?ゲーミフィケーションサービスのパイオニア
企業向けゲーミフィケーションサービスのパイオニア ゲーミフィケーションは、名前こそ浸透してきましたが、まだまだ企業としてゲーミフィケーションを専門に扱う会社は多くはありません。 その中で、井上明人『ゲーミフィケーション 〈ゲーム〉がビジネ... -
「百貨店の雄」三越伊勢丹グループの社内モチベーションアップ施策とは
伝統と進化を両立させる三越伊勢丹のスタッフ教育 百貨店としての伝統を守りつつ、進化をし続ける三越伊勢丹グループ。その独自の存在感は百貨店業界内に限らず業界外からも常に一目置かれています。 丁寧で質の高いサービスを提供することはもちろん、他... -
後藤新平による満鉄の経営戦略
はじめに 今回は南満州鉄道株式会社(以下「満鉄」と略記)の初期の経営戦略を、大戦略・戦略・作戦戦略・戦術の4つのレベルに注目してまとめていきます。 満鉄は本来の鉄道業務に加え、鉄道付属地の開発、ホテルの経営、大連での貿易業務などを行い、多角...