RFIDとは何か?しくみや導入するメリットなどを解説

2022年3月22日

世間一般には『製品の棚卸に時間がかかる』『モノの所在を的確に把握できない』などの課題を抱えている会社があります。 バーコードとならぶ、自動認識技術の一つとして位置付けられているRFIDを知れば、その解決の糸口を見つけることができます。 RFIDを活用すれば様々な業種における業務の効率化が可能になります。

RFIDの概要

RFIDとはICチップを埋め込んだタグ(=RFタグ)を用いて、電波による情報のやり取りを行うしくみのことをいい、ICチップに書き込まれた製品の情報を読み取り機(リーダー)で読み取ることにより、タグが付与された製品の在庫状況や所在などを効率的に把握・管理することができます。 電波が届く範囲であればたとえダンボール箱の中に入っている複数の製品に対しても、一度に情報を読み取ることができるので、光学式であるバーコードよりも大幅な工数削減を図ることができます。これらのメリットから、バーコードに代わる新しい管理手法として注目されています。

RFID(画像はWikiより)

RFIDのしくみ

RFIDは大きく分けて2つから構成されています。

  • 情報を保持するモノ(RFタグ)
  • それを読み取る、または書き込む装置(リーダーライター)

RFタグはICチップとアンテナから構成されており、この2つが基盤上に設置されたものがインレットと呼ばれています。インレットをさらに樹脂フィルムなどにより保護されたものがRFタグとなります。

RFIDの主なメリット・デメリット

メリット

  • 1つ1つ読む必要がないので時間短縮になる
  • RFタグは汚れに強いので工場や作業所などの現場でも使用可能
  • バーコードよりもデータ容量が大きい
  • ICチップ内のデータを書き換えることができる

デメリット

  • RFタグは金属や水に弱い(金属対応タグあり)
  • ICチップに高い圧力が加わると破損する可能性がある
  • RFタグは価格が高い

RFIDの事例パターン

RFIDは、アパレル、製造業、倉庫業、医療機関、教育など様々な業種に対して業務効率化をもたらします。たとえば、アパレル商品の棚卸、工場の完成品・仕掛品の所在管理、倉庫のパレット管理、病院の機器・用具管理、学校内の備品管理などです。

RFIDのまとめ

今回はRFIDについてご紹介させていただきました。RFIDタグの市場は右肩上がりの傾向を見せており、それに伴いRFタグの価格は下がると予測されます。よってRFIDを導入する企業もますます増えるでしょう。

技術

Posted by promapedia