はじめに:STEAM分野のロールモデル
ギタンジャリ・ラオさんとは?
ギタンジャリ・ラオ(Gitanjali Rao)さんは、STEAM教育の精神と可能性を体現する、驚くべき若いイノベーターです。
2020年にはTIME誌初の「Kid of the Year」に選ばれ、若くして数々の賞を受賞し、発明を行ってきました。
彼女のイノベーターとしての道のりは、幼い頃からの純粋な好奇心と、現実世界の問題を解決したいという強い願いから始まりました。
このことが、彼女を同世代の子供たちにとって非常に身近な存在にしています。
STEAM教育との関わり
![[画像:STEAMの解説]](https://ssaits.jp/atsuma-lab/blog/wp-content/uploads/2025/03/atsuma-lab20250324-2-1024x1024.png)
![[画像:ギタンジャリ・ラオさんとSTEAM]](http://ssaits.jp/atsuma-lab/blog/wp-content/uploads/2025/03/atsuma-lab20250324-1-1024x1024.png)
近年、STEAM教育に注目が集まっています。
STEAM教育は、科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、芸術(Arts)、数学(Mathematics)を統合した教育アプローチであり、未来を担う子供たちを育成する上でますます重要になっています。
ラオさんは、STEAMの原則が、どのように画期的なイノベーションにつながるのかを示しています。
ラオさんの幼い頃からの科学への関心、そして4歳で叔父から贈られた科学キットがそのきっかけとなったことは、STEAM分野への早期の触れ合いと、子供たちの自然な好奇心を育むことの重要性を示唆しています。
親が幼い頃から科学的な探求の機会を子供たちに提供することで、将来の関心やイノベーションの種を蒔くことができるでしょう。
イノベーターとの出会い:ギタンジャリ・ラオさんの驚くべき功績
ギタンジャリ・ラオさんは、その若さにもかかわらず、すでに世界に影響を与えるいくつかの重要な発明を行っています。
それぞれの発明の背景にある問題意識と、彼女がどのように解決策を生み出してきたのかを見ていきましょう。
Tethys:飲料水中の鉛汚染を早期に検出するデバイス
ラオさんが10歳の時、ニュースでミシガン州フリント市の水質汚染危機について知り、衝撃を受けました。
家庭の40%が危険なほど汚染された水を受け取り、住民、特に子供たちが健康被害に苦しんでいるという事実に、彼女は眠れない夜を過ごしました。
この不公平な状況を何とかしたいと考えた彼女は、1年以上の研究、ブレインストーミング、プロトタイピング、テストを経て、「Tethys(テティス)」という、ナノテクノロジーを利用して水中の汚染物質を迅速かつ正確に検出するデバイスを発明しました。このデバイスは、ギリシャ神話の淡水の女神にちなんで名付けられました。
Tethysは、鉛などの危険な汚染物質を早期に検出するための重要なツールとなり、2021年8月10日には米国特許を取得しました。
この発明の動機は、フリント市の住民、特に子供たちへの共感から生まれたものであり、科学的な努力が現実世界の人々のニーズに応えることができるという重要な教訓を示しています。
子供たちが他者の困難に共感し、それに対して行動を起こそうとすることは、問題解決能力を養う上で非常に大切です。
Kindly:AIを活用したサイバーいじめ対策サービス
ラオさんは、サイバーいじめという現代社会の深刻な問題にも目を向け、「Kindly(カインドリー)」というAIを活用したアンチサイバーいじめサービスを開発しました。このサービスは、AIと自然言語処理を使用して、テキストメッセージ内のサイバーいじめの意図を早期に検出し、エスカレートを防ぐことを目的としています。
Kindlyは、子供たちが入力したテキストが有害またはサイバーいじめの可能性があるかどうかをリアルタイムでフィードバックすることで、送信前に再考し、修正する機会を提供します。
このサービスはUNICEFと提携して世界的に展開されており、技術が社会的な課題、特にオンライン環境における安全性とポジティブな行動を促進するためにどのように活用できるかを示しています。
Epione:遺伝子工学を用いた処方箋薬物依存症の早期診断デバイス
さらに、ラオさんは遺伝子工学を用いて処方箋薬物依存症を早期に診断するためのデバイス「Epione(エピオネ)」も開発しました。
この携帯型デバイスは、サンプルイメージングを使用して、高レベルのオピオイドに対応するタンパク質のレベルの上昇を検出します。
Epioneは、生物学、技術、工学を統合して医療分野の課題に対するソリューションを開発する、STEAMの学際的な性質を示す好例です。
遺伝子工学とイメージング技術の組み合わせは、複雑な健康問題に対する革新的なアプローチを示しており、STEAM教育が多様な科学的および技術的分野を組み合わせることで、いかにして重要な進歩を遂げられるかを示しています。
その他の活動:次世代のイノベーターを育成する
ラオさんは、発明活動に加えて、「Young Innovator’s Guide to STEM」という書籍を執筆し、世界中でSTEMワークショップを開催しています。彼女のワークショップは、7万人以上の学生に影響を与え、彼女の5段階のイノベーションプロセスを共有することで、若者たちが地域社会の問題を解決するためのアイデアを生み出すよう促しています。
彼女の功績は数々の賞によって認められており、その中にはForbesの「30 Under 30 in Science」も含まれています。
ラオさんのように、発明だけでなく、次世代のイノベーターを育成することに情熱を注ぐ姿勢は、STEAM教育においてコミュニケーションとメンターシップがいかに重要であるかを強調しています。
STEAM教育とは何か?イノベーションの基盤を築く
STEAM教育は、科学、技術、工学、芸術、数学の5つの分野を統合した教育アプローチです。STEAMの「芸術」は、視覚芸術だけでなく、創造性、デザイン、人文科学、コミュニケーションも包含します。
STEAM教育の核心となる原則は、創造的な問題解決と批判的思考を育むことです。
また、実践的な体験学習を重視し、協調性とチームワークを促進します。探求に基づいた学習と好奇心の育成、そして反復的な設計プロセスも重要な要素です。
従来のSTEM教育(科学、技術、工学、数学)と比較すると、STEAM教育は芸術の重要な役割を強調し、イノベーションを促進します。
STEAM教育は、単にSTEMに芸術プロジェクトを追加するだけでなく、より包括的で統合された学習体験を目指す、教育的アプローチの根本的な変化です。
STEAM教育は、創造性、批判的思考、問題解決能力など、21世紀の労働市場で求められるスキルを学生に提供するために不可欠であるとますます認識されています。
STEAMの実践:ギタンジャリ・ラオさんの道のりを各要素と結びつける
ギタンジャリ・ラオさんの発明とイノベーションへのアプローチは、STEAMの各要素をどのように体現しているでしょうか。
- 科学(Science): 彼女の発明は、TethysのナノテクノロジーやEpioneの遺伝子工学など、科学的理解に基づいています。
- 技術(Technology): KindlyのAIと自然言語処理、Tethysのアプリ開発など、様々な技術を活用しています。
- 工学(Engineering): デバイスの開発には、設計原則、プロトタイピング、テストが含まれています。
- 芸術(Arts): 彼女の問題解決プロセスは、創造性と革新的な思考を示しています。彼女の「観察し、ブレインストーミングし、研究し、構築し、伝える」というモットーは、創造的で反復的なアプローチを強調しています。
- 数学(Mathematics): 明示的にはすべてのスニペットで詳述されていませんが、センサー技術やAIのデータ分析、遺伝子分析のアルゴリズムなど、彼女の発明の根底にある原則は数学的概念に依存しています。
ラオさんの5段階のイノベーションプロセス(「観察、ブレインストーミング、研究、構築、伝達」)は、STEAM教育の原則と完全に一致しています。観察(科学)、技術の活用、ソリューションの工学、創造的なブレインストーミングと構築(芸術と工学)、そして調査結果の共有(コミュニケーション – 芸術とリテラシーの重要な側面)を強調しています。
さらに、ラオさんは、人間中心の焦点と共感を重視するデザイン思考を明確に取り入れています。これらはSTEAMの「芸術」の重要な要素です。ユーザーのニーズとソリューションが人々に与える影響を理解することに重点を置くことは、意味のあるイノベーションを推進する上で不可欠です。
発明名 | 概要 | 科学との関連 | 技術との関連 | 工学との関連 | 芸術との関連 | 数学との関連 |
---|---|---|---|---|---|---|
Tethys | 飲料水中の鉛汚染を早期に検出するデバイス | ナノテクノロジー | センサー技術、アプリ開発 | デバイス設計、プロトタイピング | 創造的な問題解決、ユーザー中心設計、結果の伝達 | センサーの基礎原理 |
Kindly | AIを活用したサイバーいじめ対策サービス | AIの原則 | AI、自然言語処理 | ソフトウェア開発 | 創造的な問題解決、ユーザー中心設計、結果の伝達 | データ分析、アルゴリズム |
Epione | 遺伝子工学を用いた処方箋薬物依存症の早期診断デバイス | 遺伝子工学 | サンプルイメージング | デバイス設計 | 創造的な問題解決、ユーザー中心設計、結果の伝達 | 遺伝子分析におけるアルゴリズム |
この表は、ギタンジャリ・ラオさんの主な発明が、科学、技術、工学、芸術、数学の各要素をどのように統合しているかを明確に示しています。彼女の仕事は、STEAM教育が現実世界の問題解決にどのように応用できるかの具体的な例を提供し、子供たちの学習意欲を高める上で役立ちます。
可能性を解き放つ:子供たちのためのSTEAM教育の多面的なメリット
STEAM教育は、子供たちの成長と将来のために、さまざまな教育上の利点をもたらします。
- 創造性とイノベーションの育成: STEAMは、子供たちが既成概念にとらわれずに考え、斬新な解決策を見つけることを奨励します。
- 批判的思考と問題解決能力の開発: STEAM活動は、情報を分析し、効果的な解決策を考案することを必要とします。
- 協調性とチームワークの向上: 多くのSTEAMプロジェクトは共同作業を伴い、社会性や協力する能力を高めます。
- コミュニケーション能力の強化: STEAMは、アイデアや調査結果を発表する機会を提供し、書面と口頭の両方のコミュニケーション能力を向上させます。
- レジリエンスと忍耐力の育成: STEAMの反復的な性質は、失敗から学ぶことを奨励します。
- 学習と現実世界の応用を結びつける: STEAMは現実世界の問題を解決することを重視し、学習をより関連性の高い魅力的なものにします。
- 将来のキャリアへの準備: STEAMスキルは、様々な産業でますます需要が高まっています。
STEAM教育の利点は、適応性、デジタルリテラシー、成長マインドセットなど、今日の急速に変化する世界で高く評価される重要な21世紀のスキルの育成に集約されます。創造性、批判的思考、協調性、そして粘り強さを育むことで、STEAM教育は子供たちに幅広いスキルセットを提供し、21世紀の複雑さを乗りこなすために不可欠です。
さらに、STEAMへの早期の触れ合いは、固定観念を打ち破り、過小評価されているグループからの参加を促し、これらの分野におけるより多様で包括的な未来を育むのに役立ちます。
親への教訓:子どもの好奇心をどのように刺激するか
ギタンジャリ・ラオさんの経験と彼女の哲学に基づいて、親御様が子供たちのSTEAMの旅をサポートするための重要な洞察と実践的なアドバイスを紹介します。
- 好奇心と探求心を育む: おもちゃ、本、活動、博物館やワークショップへの訪問などを通して、科学、技術、工学、芸術、数学への子供たちの関心を育む機会を提供しましょう。ラオさんが幼い頃に科学キットに触れたことが良い例です。
- 問題解決の思考を養う: 子供たちが身の回りの問題に気づき、潜在的な解決策について創造的に考えるように促しましょう。ラオさんのフリント市の水質汚染危機からのインスピレーションがこれを示しています。
- 実験をサポートし、失敗を受け入れる: 子供たちが安心して実験し、間違いから学ぶことができる安全な環境を作りましょう。ラオさんは、失敗はイノベーションプロセスの一部であると強調しています。
- 協調性とコミュニケーションを奨励する: 子供たちが他の人と協力してプロジェクトに取り組み、アイデアを共有する機会を作りましょう。ラオさんのワークショップは、コミュニケーションの重要性を強調しています。
- ロールモデルを紹介する: STEAM分野で重要な貢献をしてきた多様な人々の物語を共有しましょう。ギタンジャリ・ラオさん自身が、刺激的な例となります。
- STEAMの「芸術」を強調する: 様々な芸術形式を通して創造的な表現を奨励し、それがイノベーションにおいて不可欠な役割を果たすことを認識しましょう。ラオさんのプロセスには、ブレインストーミングと構築が含まれており、これらには芸術的な要素があります。
- 現実世界との関連性を強調する: STEAMの概念を日常生活に関連付け、科学、技術、工学、芸術、数学が現実世界の問題を解決するためにどのように使用されているかについて話し合いましょう。ラオさんの発明は、現実世界の問題に直接対処しています。
ラオさんの両親は、特定の道を強いることなく、彼女の探求を奨励しました。これは、親御様が子供たちのSTEAMへの関心を指示するのではなく、リソースと励ましを提供するファシリテーターとして行動すべきであることを示唆しています。
さらに、ラオさんが課題や失敗にもめげずに粘り強く取り組む姿勢は、子供たちに成長マインドセットを育むことの価値を強調しています。課題を学習と改善の機会と捉えることで、子供たちは困難を乗り越え、目標を達成する可能性が高まります。
STEAMを通して次世代をエンパワーメントする
STEAM教育は、子供たちの創造性、批判的思考、問題解決能力を育むための変革力を持っています。ギタンジャリ・ラオさんの感動的な例は、STEAMに焦点を当てたアプローチを通して若い心が達成できることの証です。親御様は、好奇心を育み、探求の機会を提供し、子供たちの革新的な精神を称えることで、子供たちのSTEAMの旅を積極的にサポートすることができます。次世代のイノベーターと問題解決者を育成する上で、親御様の役割は非常に重要です。
参考
書籍
- ギタンジャリ・ラオ(著)、堀越英美(訳)『ギタンジャリ・ラオ STEMで未来は変えられる』くもん出版、2021年
Webページ
- Gitanjali Rao – USPTO, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.uspto.gov/learning-and-resources/kids-educators/young-inventors/gitanjali-rao
- Gitanjali Rao – National Academy of Future Physicians and Medical Scientists, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.futuredocs.com/gitanjali-rao
- Gitanjali Rao (inventor) – Wikipedia, 3月 24, 2025にアクセス、 https://en.wikipedia.org/wiki/Gitanjali_Rao_(inventor)
- Gitangali Rao, TIME Magazine “Kid of the Year” | THE ROTARY CLUB OF HIGHLANDS RANCH, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.rotaryclubhr.org/stories/gitangali-rao-time-magazine-kid-of-the-year
- Gitanjali Rao | Keynote Speaker | Book for Your Event, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.executivespeakers.com/speaker/gitanjali-rao
- September’s Young Planet Leader – Gitanjali Rao – HEAL THE PLANET, 3月 24, 2025にアクセス、 https://healtheplanet.com/all-young-planet-leaders/gitanjalirao
- Profile – Gitanjali Rao, 3月 24, 2025にアクセス、 https://gitanjalirao.net/profile
- Meet Gitanjali Rao, “America’s Top Young Scientist” – Jane Goodall’s Good for All News, 3月 24, 2025にアクセス、 https://news.janegoodall.org/2017/11/20/meet-gitanjali-rao-americas-top-young-scientist/
- America’s Star Teenage Scientist Is Catalyzing Generational Change, 3月 24, 2025にアクセス、 https://reasonstobecheerful.world/gitanjali-rao-interview-scientist-inventions-lead-water/
- Gitanjali Rao – Time’s First Kid of the Year – “If I Can Do It, You Can Do It!” – InspireMyKids, 3月 24, 2025にアクセス、 https://inspiremykids.com/gitanjali-rao-times-first-kid-of-the-year-if-i-can-do-it-you-can-do-it/
- Gitanjali Rao Biography for Kids – Lottie Dolls, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.lottie.com/blogs/strong-women/gitanjali-rao-biography-for-kids
- A Young Scientist’s Guide to Problem Solving and Innovation | Gitanjali Rao | TEDxChennai, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.youtube.com/watch?v=GBEPYDLD3vg
- One girl’s commitment – USPTO, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.uspto.gov/learning-and-resources/journeys-innovation/field-stories/one-girls-commitment
- Design To Determination: Six Ways To Make Innovation A Repeatable Process – Forbes, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.forbes.com/sites/joemckendrick/2023/09/21/design-to-determination-six-ways-to-make-innovation-a-repeatable-process/
- Discussion with Gitanjali Rao, inventor, scientist, Time Kid of the Year 2020 – Capgemini, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.capgemini.com/insights/research-library/discussion-with-gitanjali-rao/
- Gitanjali Rao – Worth Magazine, 3月 24, 2025にアクセス、 https://worth.com/worthy100/gitanjali-rao/
- www.futuredocs.com, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.futuredocs.com/gitanjali-rao#:~:text=Gitanjali%20is%20also%20the%20inventor,AI%20and%20Natural%20Language%20processing.
- Neilly Series: Gitanjali Rao – University of Rochester, 3月 24, 2025にアクセス、 https://rax.rochester.edu/GitanjaliRao
- Gitanjali Rao – ENGAGE, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.letsengage.com/talent/gitanjali-rao
- Gitanjali Rao | Right Here, Right Now Global Climate Summit | University of Colorado Boulder, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.colorado.edu/globalclimatesummit/summit/keynotes-panelists/gitanjali-rao
- “We have to dig in and pull the inner innovator out of everyone.” – Futurum, 3月 24, 2025にアクセス、 https://futurumcareers.com/we-have-to-dig-in-and-pull-the-inner-innovator-out-of-everyone
- Kindly | UNICEF Office of Innovation, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.unicef.org/innovation/kindly
- Gitanjani Rao — The STEAM Squad, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.thesteamsquad.org/gitanjani-rao
- Hour of Code™ 2024 with Scratch: Spreading Kindness with Gitanjali Rao, 3月 24, 2025にアクセス、 https://resources.scratch.mit.edu/www/lessons/en/ScratchLearningResource_ScratchHOC2024Gitanjali_KindnessLesson.pdf
- The Future Looks Bright According to Young American Inventor and Author, Gitanjali Rao, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.smithsonianmag.com/blogs/smithsonian-education/2024/06/12/the-future-looks-bright-according-to-young-american-inventor-and-author-gitanjali-rao/
- A Young Innovator’s Guide to STEM: 5 Steps To Problem Solving For Students, Educators, and Parents: 9781642938005: Rao, Gitanjali – Amazon.com, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.amazon.com/Young-Innovators-Guide-STEM-Educators/dp/1642938009
- STEM Education – Gitanjali Rao, 3月 24, 2025にアクセス、 https://gitanjalirao.net/stem-education
- A Young Innovator’s Guide to STEM: 5 Steps To Problem Solving For Students, Educators, and Parents, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.girlslovesteam.com/books/a-young-innovator’s-guide-to-stem%3A-5-steps-to-problem-solving-for-students%2C-educators%2C-and-parents-
- Hour of Code™ 2024 with Scratch: Inventing with Gitanjali Rao, 3月 24, 2025にアクセス、 https://resources.scratch.mit.edu/www/lessons/en/ScratchLearningResource_ScratchHOC2024Gitanjali_InventionLesson.pdf
- xqsuperschool.org, 3月 24, 2025にアクセス、 https://xqsuperschool.org/high-school-community/what-is-steam-education/#:~:text=STEAM%20education%20is%20an%20approach,By%20Andrew%20Bauld
- What Is STEAM Education and Why Is It Important? – Space …, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.spacefoundation.org/2022/06/22/what-is-steam-education-and-why-is-it-important/
- What is a STEAM Education and Why is it Gaining Popularity …, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.connectionsacademy.com/support/resources/article/what-is-a-STEAM-education/
- What is STEAM Education? – XQ Super School, 3月 24, 2025にアクセス、 https://xqsuperschool.org/high-school-community/what-is-steam-education/
- STEAM education – Wikipedia, 3月 24, 2025にアクセス、 https://en.wikipedia.org/wiki/STEAM_education
- What is STEAM Education? The Definitive Guide for K-12 Schools, 3月 24, 2025にアクセス、 https://artsintegration.com/what-is-steam-education-in-k-12-schools/
- What is STEAM education and why is it so essential for children? – Robo Wunderkind, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.robowunderkind.com/blog/what-is-steam-education-and-why-is-it-so-important-for-children
- The Ultimate Guide to STEAM Education: What It Is and Why It Matters, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.qridi.com/articles/the-ultimate-guide-to-steam-education-what-it-is-and-why-it-matters
- STEAM (Science, Technology, Engineering, Arts, Mathematics) – Holistic Approach in Education, 3月 24, 2025にアクセス、 https://school-education.ec.europa.eu/en/learn/courses/steam-science-technology-engineering-arts-mathematics-holistic-approach-education
- (PDF) Science, Technology, Engineering, Arts, and Mathematics (STEAM) Integrated Curriculum in the Elementary School – ResearchGate, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.researchgate.net/publication/383030103_Science_Technology_Engineering_Arts_and_Mathematics_STEAM_Integrated_Curriculum_in_the_Elementary_School
- The Impact of Integrated STEAM Education on Arts Education: A Systematic Review – MDPI, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.mdpi.com/2227-7102/13/11/1139
- Comparing STEM vs. STEAM: Why the Arts Make a Difference – University of Central Florida, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.ucf.edu/online/engineering/news/comparing-stem-vs-steam-why-the-arts-make-a-difference/
- Five Benefits of Teaching STEAM – Space Foundation, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.spacefoundation.org/2023/03/15/five-benefits-of-teaching-steam/
- How STEAM Education Can Transform Learning for Future Generations – Little Medical School – Treasure Coast, 3月 24, 2025にアクセス、 https://littlemedicalschool.com/treasurecoast/steam-education-2/
- Unlocking the Power of STEAM Education: How Science, Technology, Engineering, Arts, and Math Can Transform Learning for Future Generations – Little Medical School – Treasure Coast, 3月 24, 2025にアクセス、 https://littlemedicalschool.com/treasurecoast/steam-education/
- STEAM Education empowering students for the future workforce – SciTech Institute, 3月 24, 2025にアクセス、 https://scitechinstitute.org/steam-education/
- Unlocking the Benefits of STEM Education – Miracle Recreation, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.miracle-recreation.com/blog/benefits-of-stem-education/
- Teaching Future Skills vs. Teaching STEAM – Arduino, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.arduino.cc/education/teaching-future-skills-vs-teaching-steam/
- 5 Characteristics of a High Performing STEAM Classroom – TinkRworks, 3月 24, 2025にアクセス、 https://tinkrworks.com/blog/5-characteristics-of-a-high-performing-steam-classroom/
- 6 Benefits of STEAM Learning on Early Childhood Development – The Children’s Museum of Sonoma County, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.cmosc.org/6-benefits-of-steam-learning-for-toddlers/
- 8 Benefits of STEAM Education – Arduino, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.arduino.cc/education/8-benefits-of-steam-education/
- STEAM: Bridging Creativity and Innovation for 21st-Century Student Success, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.fetc.org/road-to-fetc-enhancing-the-student-experience/steam-bridging-creativity-innovation-21st-century-student-success
- Breaking Down STEAM for Young Children | NAEYC, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.naeyc.org/resources/pubs/tyc/feb2020/breaking-down-steam
- 7 STEAM education examples using Nearpod and Flocabulary, 3月 24, 2025にアクセス、 https://nearpod.com/blog/steam-education/
- STEM School Elements – S3 – UChicago STEM Education, 3月 24, 2025にアクセス、 https://outlier.uchicago.edu/s3/findings/elements/
- Design thinking key to solving problems of the future – Australian Water Association, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.awa.asn.au/resources/latest-news/technology/innovation/design-thinking-key-to-solving-problems-of-the-future
- Find a Problem to Solve with Gitanjali Rao Time Kid of the Year | #Technovation – YouTube, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.youtube.com/watch?v=3upceXoQEYE
- A Young Innovator’s Guide to STEM: 5 Steps to… by Gitanjali Rao · Audiobook preview, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.youtube.com/watch?v=DPue1gNN954
- Planning for Success with Gitanjali Rao • ep. 102 – empowerfulgirls.com, 3月 24, 2025にアクセス、 https://empowerfulgirls.com/2024/06/25/ep-102-planning-for-success-with-gitanjali-rao/
- Your Setbacks Will One Day Help You Succeed – Laidlaw Scholars Network, 3月 24, 2025にアクセス、 https://laidlawscholars.network/posts/your-setbacks-will-one-day-help-you-succeed
- Inspirational Leadership Quotes – Autumn Peltier – Laidlaw Scholars Network, 3月 24, 2025にアクセス、 https://laidlawscholars.network/posts/no-one-is-going-to-wait-for-you-or-tell-you-what-to-do
- Meet Gitanjali Rao, Time Magazine’s first-ever Kid of the Year | Brains On, 3月 24, 2025にアクセス、 https://www.brainson.org/episode/2021/01/19/meet-gitanjali-rao-time-magazines-firstever-kid-of-the-year-science-stem-author