青梅市でSTEAM教育を始めよう! 未来を生き抜く力を育む「あつまラボ」の無料体験

「STEAM(スティーム)教育って、子どもに本当に必要なの?」
「青梅市内で、気軽にSTEAM教育に触れられる場所はないかな?」
「うちの子は理系じゃないけど、STEAM教育って意味があるの?」

青梅市にお住まいで、お子様の未来の教育についてアンテナを張られている保護者の皆様、こんにちは。
青梅市梅郷の非営利クリエイティブ教室「あつまラボ」です。

近年、教育現場で注目されている「STEAM教育」。
Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Arts(芸術・教養)、Mathematics(数学)の頭文字をとった、教科横断的な学びのアプローチです。

でも、なぜ今、このSTEAM教育がこれほどまでに重要視されているのでしょうか?

AI時代だからこそ、STEAM教育で「人間ならではの力」を

これからの社会は、AIが私たちの生活や仕事を大きく変えていく時代です。
単純な作業や計算はAIが得意になりますが、人間にしかできないことも、もちろんたくさんあります。

それは、「新しいアイデアを生み出す創造力」「複雑な問題を解決する思考力」、そして「多様な人々と協力する力」です。

STEAM教育は、まさにこれらの「AIには真似できない、人間ならではの力」を育むことを目的としています。
教科の枠にとらわれず、様々な知識やスキルを「組み合わせて使う」練習を通して、実社会で本当に役立つ力を養うのです。

「理系科目だけでなく、アート(芸術・教養)が含まれている」のが、STEAM教育の大きな特徴です。論理的な思考だけでなく、豊かな感性や発想力も同時に育むことで、変化の激しい未来社会を柔軟に、たくましく生き抜く土台を作ります。

青梅市でSTEAM教育? 「あつまラボ」なら無料で体験できます!

「STEAM教育の重要性はわかったけど、青梅市でどこか良い場所はないかしら?」
「専門的な教室は、費用も高そう…」

そんな青梅市の保護者の方々に、ぜひ知っていただきたいのが、私たち「あつまラボ」です。

あつまラボは、青梅市梅郷にある、参加費原則無料の非営利クリエイティブ教室。
私たちは、高額な月謝をいただくことなく、青梅市の子どもたちに質の高いSTEAM教育の体験を提供することを目指しています。

遊びが学びに変わる! あつまラボのSTEAM体験

あつまラボでは、「お勉強」ではなく、子どもたちが夢中になれる「遊び」を通して、自然とSTEAMの力が身につくイベントを開催しています。

「AIとつくる!ゲーム制作会」

[画像:紙に書いたプロンプト]

AI(Technology)と対話しながら、自分のアイデア(Arts)をゲームという形(Engineering)にしていく体験は、まさにSTEAM教育そのもの。論理的思考力(Mathematics)も自然と養われます。

「のんびりレゴ®会」

[画像:机いっぱいのレゴ]

ブロックを組み立てる(Engineering)中で、形の原理(Science)やバランス(Mathematics)を学び、自由に表現する(Arts)楽しさを満喫します。

このように、あつまラボの活動は、子どもたちが楽しみながら、知らず知らずのうちにSTEAMの5つの要素に触れられるようにデザインされています。

青梅市でSTEAM教育の第一歩を「あつまラボ」で

「うちの子でもついていけるかな?」
「難しそうなイメージがあるけど…」

心配はいりません。あつまラボは、競争や評価のない、安心して失敗できる場所です。
大切なのは、お子様の「やってみたい!」という好奇心だけ。

青梅市の豊かな自然の中で、未来につながる新しい学びを体験してみませんか?
まずは無料イベントで、STEAM教育の楽しさに触れてみてください。

▼最新のイベント情報はこちらから

イベント一覧を見る

▼あつまラボの想いや詳細はこちら

あつまラボについて