「子どもが小学生になったけど、何か習い事をさせた方がいいかな?」 「青梅市内には、どんな教室があるんだろう?」
青梅市でお子様の習い事を検討中の保護者の皆様、こんにちは。「あつまラボ」運営です。
水泳、ピアノ、英会話、サッカー、学習塾…。 子どもたちのための習い事にはたくさんの選択肢があり、どれが我が子に合っているのか、迷ってしまいますよね。
どれも素晴らしい習い事ですが、近年、これらに加えて「プログラミング」や「STEAM(スティーム)教育」といった、新しい学びの形が急速に注目を集めているのをご存知でしょうか?
なぜ今、「AI時代」の習い事が注目されるのか?
これからの未来は、AIが今よりもっと当たり前になる時代です。 そんな未来を生きる子どもたちにとって、本当に必要な力とは何でしょうか?
それは、AIに仕事をしてもらうための「論理的に考える力(AIに指示を出す力)」と、AIには生み出せない「新しいアイデアを思いつく力(創造力)」だと言われています。
こうした「未来の力」を育むのが、STEAM教育(科学・技術・工学・芸術・数学を横断的に学ぶこと)の目的です。
「でも、青梅市にそんな最先端の教室はあるの?」 「プログラミング教室って、すごく高額なんじゃ…?」
そんな不安をお持ちの方に、ぜひ知っていただきたい場所があります。
青梅市梅郷の「あつまラボ」で、未来の力を体験しませんか?
あつまラボは、青梅市梅郷にある、子どもたちのための非営利クリエイティブ教室です。
私たちは、単にプログラミングの技術を教える場所ではありません。 子どもたちがAI時代を生き抜くために必要な「創造力」や「問題解決能力」を、遊びや体験を通して楽しく育むことを目指しています。
あつまラボが、青梅市の他の習い事とちょっと違うポイント
参加費は原則【無料】です
あつまラボは非営利の地域貢献プロジェクトです。「家庭環境にかかわらず、学びたい子に機会を」という想いから、高額な月謝はいただいていません。
「正解」を教えません
知識を詰め込む「お勉強」ではなく、子どもが自分で「どうすれば?」「やってみたい!」と考える時間を大切にしています。
「AI」や「レゴ®」で遊びながら学びます
子どもたちが大好きなゲーム作りやブロック遊びを通して、自然と論理的思考力や創造力が身につくカリキュラムを組んでいます。
あつまラボでは、こんな体験ができます
「AIとつくる!ゲーム制作会」
自分のアイデアをAIに伝えて、世界に一つのオリジナルゲーム作りに挑戦!まさにAI時代の最先端の学びです。小学校低学年のお友達も、すごいゲームを作っています!)
「のんびりレゴ®会」
ただ作るだけじゃない、自分の「好き」に没頭する時間。失敗と成功を繰り返しながら、イメージを形にする力を育みます。
青梅市で習い事を探す、最初の一歩に
「うちの子、プログラミングに興味あるかな?」 「そもそも、じっと座っていられるかしら…」
そんな心配はご無用です! あつまラボは、子どもが「楽しい!」と感じることを、何よりも大切にしています。
青梅市で子どもの習い事を探す最初の一歩として、まずは「あつまラボ」の無料イベントに、遊びに来てみませんか? お子様の「夢中になる瞬間」を、ぜひ見つけに来てください。
▼最新のイベント情報はこちらから
▼あつまラボの想いや詳細はこちら
あつまラボ 
